カテゴリ
全体say hello 家の仕事 趣味のピアノ LOVEマンガ コ LOVE MUSIC ひとり弁当 パサリもん アンジェラ・アキ The BEATLES 斉藤和義 朝ジュース かたづけ うちめし 50歳男子ダイエット弁当 うちの、和菓子 うちカフェ Baking Lesson ゆきのこと だめなかあさんの子育て 今日からあなたもパン職人 SWEETS RECIPE NAVI ベジレシピ 乳ガン闘病 乳がん マーガレットハウエル オサレ服 斎藤 誠 プリマーテ パン 未分類 以前の記事
2017年 08月2017年 01月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 フォロー中のブログ
irei blogろんどんらいふ Grano Di Ciaco きままなクラウディア ばーさんがじーさんに作る食卓 ケチケチ贅沢日記 coupe-feti おひとりさまの食卓plus ツジメシ。プロダクトデザ... e-zu工房 Galle... ageha wreath toiro pain-s... blanca* ゆの日和 最新のトラックバック
検索
いろいろ。
ライフログ
MAJOR 77
タグ
シンプルライフ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Top▲ |
雨の降りがはげしい土曜日です。 夫は昨晩は帰りませんでした。 送別会やら、接待やら、 どんだけ、飲み会が 多いんだ? サラリーマンはたいへんです。 昨日やってきた セブンチェアを コと奪い合って 座っています。 大人げない、5歳児のハハ。 朝9時からMAJORの再放送をみながら、 また持物しらべ。 採寸。 3時までにまにあうと よいのですが。。。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() あこがれの、いす。 いす、こんなに、愛らしく美しいなんて。 ![]() セブンチェアをついに手に入れてしまいました。 キャラじゃない、贅沢品。 ほしいと思ったのはもう5年前。 5年も悩んで、ようやく縁があった シロモノ。 しかも、、、通常品よりちょっと安い。。 なぜなら、木目がちょっとわかる塗装。 それも、またよし。 さっそくパソコンのところで使う椅子に。 今の家には、まったく似あわないのですが、 今度の家には、きっと似あうと思います。 おくさまたちの工房カフェにて。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 朝から、明日の設計士さんとの打ち合わせに使う キッチン収納する持物を 調べています。 サイズをはかって、写真をとって。 おひるになりましたが、 まだ終わりません。 このあと、製菓道具、 食器とあるのに、 おい、オレだいじょうぶか? *まさやん、ひさしぶり。* まさやんこと山崎まさよしはんが、 朝の情報番組に生出演。 服部隆之さんとご一緒に。 アルバムのプロモーションですが、 彼が、こんな早朝の番組に しかも生で出演するって、 初めてだと思います。 しかも、トークを繰り広げていたし。 左手の薬指に光る結婚指輪が かなしい。。 「まさやんがテレビにでてる。」と まさやんのライブにいった友人が メールをくれました。 ありがと、見たよ。 斉藤和義もアルバムをリリースしてました。 ituneでちょっと試聴しましたが、 ハードロックぽいので、今回は苦手かなぁ。 まさやんは、いい仕上がりで、 今度のツアーには、行きたくなりました。 が、平日の夜、コは飽きてしまうので あきらめました。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() 汁ものLOVE。 白菜、根菜、ベーコンLOVE。 にんにくをいためて、ベーコンと玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを いためて、ブイヨン、塩少々、水400ccぐらい。 5分に立てたら、鍋ごと 「鍋帽子」なるものをかぶせ、 保温調理。 冬は、保温調理LOVE。 にんいくがきいて、あたたまるスープできました。 *友と語れば* ずっと連絡をとれなかった友人Hと 1年ぶりぐらいに電話で話す。 互いの近況をいろいろ話す。 彼女とはもう26年の付き合い。 すごい年月を経ているので、 互いの嫌なところも、容赦なく ぶつけ合う。 そんな彼女は本屋でバイトをしているので、 つい、うっかり、 「MAJOR」の最終巻が12月17日に でるんだよ!と話してしまった。 「MAJOR」に涙する私って、おかしい?って きいたら、 「そういうものに感動できる感性がすばらしい。」と ほめてくれた。 そう?そうなの?でも、MAJOR最終巻DVD付き限定版を よろしく頼んでしまった。 やっぱ、おかしいか? ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 急に寒くなりました。 今朝も冷え込みがきつい。 朝6時15分、夫が今日も東京へむけて 出勤していきました。 雨がひどいので、靴がどろどろに なりはしないかと、心配です。 都心を歩くのに、どろどろの靴では かわいそうかと思いました。 昨晩も夫は接待で東京。 今日は英会話のレッスンで9時ごろ 東京をでるので、帰りは11時。 きついっす。 彼は、何をモチベーションに 働けるのか? しかも少ない小遣いで。 それは「愛」なのかもしれません。 そういうことにしておきます。 ![]() 夫の好物、カキフライ。 ところが、夫は食べられませんでした。 かわいそうに。。。 また、カキフライを作るからね。 がんばれ、おとうさん。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ショパンイヤー、今年は盛り上がりました。 「のだめ」もピアノ協奏曲第一番を劇中弾いてたし。 辻井伸行もショパン集だしていたし、 こんな私も 「子犬のワルツ」 「雨だれ」ときて、 最後に「ノクターン op.9-2」をやってます。 原曲じゃないので、逆に難しいです。 やっぱり右手の旋律の添える、左手の和音が 美しかったりするので、 「ハ長調」はなんともイミテーションのにおいが ぷんぷん。 いや、腕もないくせに、こんなこというのは、なんですが。 でも、ショパン独特の「ため」があったりで、 これを音で再現するのは、やっぱり難しいです。 いつかは、原曲。。と思います。 バイエルも96番まで来て、年内にツェルニーに入れるかも。。。 ピアノ、たのし~。♪。 忘れていましたが、ジョンレノンも今年生誕70年だそうです。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() 冬のおとずれ。 今年は、寒くなりそうです。 今年は、コートを作って見たいです。 つくれるかどうかは、わかりませんが。 裏地のついたもの、、 できるかなぁ。。 *すこしのよゆう* 昨日の朝、コがみそ汁を こぼしました。 私が、お椀の持ち方が 悪いと怒りました。 怒ると、コは「大失敗」をやった 自分を否定にかかります。 怒ることはやってはいけないことの一つです。 それを、同じクラスのおともだちのおかあさん Kさんに話したところ、 「お椀じゃなくて、マグカップの方が 持ちやすいから、すべらないし、こぼさないよ。」と アドバイスしてくれました。 ああ、そうか。。失敗させないような工夫とは こんなことなのかと、思いました。 型にはめようとして失敗させて、怒る。 そうじゃなくて、やりやすいようにする工夫。 こんな気ずきが、できませんでした。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 半年ぶりに髪を切る。 ああ、さっぱり。 短くすると、軽くなった。 こころも、財布も ![]() りんごは、そのままたべようか、 それともアップルパイか? アップルロールか? 密林にて、 MAJOR 78巻(通常版)の予約受付始まりましたぁ。 限定版はもう少しあとでしょうか? ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ![]() コを小学校へ送った帰り道。 ドトールにて、30分だけ本を読む。 そしていつも帰らない道を行けば 野菜の無人販売。 りんご80円は安い! 大根60円も安い。 通らない道も 通って見ると発見。 人生は気づくか気付かないか そんなもんかもしれまへん。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 話題のネットスーパーを利用しました。 現在家の周りには スーパーは、ありません。 野菜直売の店とコンビニのみ。 なので、週に一度はスーパーへ行く生活。 今日は時間もないし、 ネットで注文してみました。 3時までに頼むと夕方配送してくれて、 便利です。 こんな時代は、こういうのもいいですね。 暮らしの手帖を買いました。 迷ったあげく、「暮らしの手帖」を買いました。 暮らしのヒントと、聖路加国際病院の小児科医細谷亮太さんのエッセーが 好きです。 住宅ローンについての考察もあって、 すみからすみまで読みました。 「婦人之友」も家計特集で欲しかったのですが、 毎年同じようなことの繰り返しなので、 やめました。 「かぞくのじかん」ですでに 家計のことは呼んだので。 雑誌を買うのは、悩みます。 読み終わったら、価値がなくなるからです。 ストックしたくないので、捨てます。 捨てるときに心が痛むから たいがいのものは 買いません。 買い物は闘いです。 *こころが軽くなることば* 「5歳児」の精神年齢で40代を生きていると たぶんほとんどの同年代の方が この人、ほんとに40代?と思うような 言動をしてしまいます。 自分のことばかり話すのは、 注目をあびたいちやほやされたいという こどもの感情です。 そういう人とは、正直付き合いたくないでしょう。 そういう自分を受け入れると、 心が軽くなりました。 こどものまま年をとってしまったという事実。 そんなことあるのか?と思うかもしれませんが。 あるんです。実際に。 人間て変な生き物です。 ぽちっとお願いいたします。 ![]() にほんブログ村
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||